日本BPO | 記帳から給与計算、労務、法務まですべての業務を代行
  • HOMEhome
  • (株)日本BPOとは
  • BPO基幹サービスservice
    • 会計サービスaccount
    • 労務サービスlabor
    • 法務サービスlaw
    • 電子契約&電子証明書it
    • 業務改善コンサルティングmanage
    • 創業サポートサービスspecial
  • オーダーメイドBPOorder made
  • セミナーseminar
  • お問い合わせ

プロフェッショナルサービス価格表(申告オプション)

法人向けオプション

明細料金備考
消費税申告決算後2カ月以内に申告¥20000
固定資産管理固定資産を保有している場合¥18000管理対象資産5個まで
法定調書支払調書作成・提出基本料金¥2500010枚まで(法定調書合計表の作成・給与支払報告書含む)
支払調書作成・提出追加料金¥30001名追加
源泉取得税関連
(年末調整等)
源泉取得税納付書発行/月次(1枚)¥1000
源泉取得税納付書発行/特例(1枚)¥30007月及び1月
住民税関連住民税特別徴収対応¥50005名まで
住民税特別徴収対応追加¥10001名追加
償却資産税申告対象資産あり¥20000
対象資産なし¥10000
税務調査対応事前準備¥300003時間あたり、資料整理・確認、打ち合わせ等
調査立会¥600001日当たり(1日未満も1日と計算します。)
税務署届出代行消費税事業者区分届出¥10000一度届けると2年間有効です。※12
源泉所得税の納付期限と納期の特例¥10000給与の支給人員が常時9人以下の事業者が対象です。※13
事前確定届出給与に関する届出書(変更含む)¥20000法人対象※14
青色事業専従者給与に関する届出(変更含む)¥20000個人事業主対象※15
棚卸資産の評価方法の届出書(変更含む)¥20000※16
減価償却資産の評価方法の届出書(変更含む)¥20000※17
外貨建債権債務の評価方法の届出(変更含む)¥20000※18
その他届出別途相談

※12:消費税課税事業者区分(本則課税/簡易課税/免税)の届出の最終的な判断及び責任はお客様となりますが、相談チケットによる専門家へのご相談が可能です。
※13:給与支給人員が常時10人未満の事業者が対象。本来毎月納付の源泉所得税を年2回納付とする特例。1~6月分が7月10日/7~12月分は1月10日だが更に延納特例で1月20日。
※14:株主総会の1ヶ月以内もしくは会計期間開始の4ヶ月以内に申請。役員給与の損金算入額に関する届出です。
※15:青色事業専従者給与額を必要経費に算入するための届出です。15歳以上で青色申告者と生計を一にする配偶者その他の親族であることが条件です。
※16:「原価法(6種類)」「低価法」などの評価方法を届出。最初の事業年度の確定申告時まで。届出がない場合は自動的に「最終仕入原価法」となる。「モノ」を扱わない事業の場合は不要。
※17:個人事業主の場合は届出をしない場合は全て定額法での償却となります。
※18:外貨建の債権または債務に対して「発生時換算法」による評価を採用したい場合に確定申告時に届出。(届出ない場合は「期末換算法」での処理となる)

個人向けオプション

明細料金備考
個人・個人事業主向け確定申告代行に対して右記項目に該当する場合の追加料金追加給与所得¥5000追加1社あたり
退職所得¥50001社あたり
不動産所得事業的規模未満※18¥20000追加1か所あたり
事業的規模以上※18¥30000追加1か所あたり
株式等の譲渡所得特定口座利用¥50001証券口座あたり
特定口座未利用¥300001証券口座あたり
非上場株式¥300001件あたり
その他譲渡所得※19別途見積り1件あたり
その他取得山林所得別途見積り1件あたり
配当所得※20¥10000
一時所得※21¥10000
雑所得公的年金等¥5000
FX等の金融取引¥50001証券口座あたり
その他※22¥100001件あたり
所得控除医療費控除※23¥3000
人的控除※24基本料金に含む
雑損控除※25¥10000
その他控除※26基本料金に含む
税額控除住宅ローン控除(初年度)※27¥10000
住宅ローン控除(2年目以降)※27¥3000
政党等寄付金特別控除¥50001件あたり
外国税額控除¥50001件あたり
配当控除配当所得に含む1件あたり

※18:「事業的規模」とは原則5棟または10室以上(駐車場は5台で1部屋として換算)
※19:株式等以外の譲渡取得。土地等・建物等その他
※20:法人利益配当、剰余金分配金、基金利息・投資信託・特定目的信託の収益の分配金など
※21:賞金・賞品、競馬・競輪・競艇等の公営競技の払戻金、生命保険一時金・損害保険満期返戻金など
※22:著作者など本人以外の人が受ける原稿料や印税、講演料など
※23:病院ごと、医療を受けた個人ごとの集計が完了されていることを前提といたします。
※24:扶養控除、寡婦・寡夫控除、障害者控除、配偶者控除、配偶者特別控除
※25:災害や盗難や横領で相応の被害が確定している場合の控除
※26:小規模企業共済等掛金控除、生命保険料控除・地震保険料控除、社会保険料控除、勤労学生控除、寄付金控除など
※27:住宅借入金等特別控除、住宅耐震改修特別控除など

※上記記載の各サービスは、担当税理士がお客様から業務受託し対応いたします。
※上記記載の各サービスにかかわる各種機関への提出・申請は、担当税理士がおこないます。その際に生じる郵送費等の実費につきましては別途お客様にご負担いただくこととなります。なお、申請・提出書類をお客様にお送りり、お客様が各種機関に提出・申請する方法も可能です。


BPO基幹サービスservice

  • 会計サービスaccount
    • 記帳代行サービスのメリットmerit
    • 記帳代行サービスご利用の流れuserflow
    • 記帳代行サービス オプションoption
    • 会計サービス 価格price
      • プロフェッショナルサービス価格表(申告オプション)professional_service_price
  • 労務サービスlabor
    • 給与計算代行サービスのメリットmerit
    • 給与計算代行サービスご利用の流れuserflow
    • 給与計算代行サービス オプションoption
    • 労務サービス 価格price
  • 法務サービスlaw
  • 経営アドバイスmanage
    • 経営相談サービス オプションoption
  • 電子契約&電子証明書it
    • 電子契約スタート支援サービス(みらいの契約)e contract
      • みらいの契約 詳細e contract
    • スマート ドキュメンツ クラブ(電子証明書及びその活用)e certificate
  • 創業サポートサービスspecial
    • 会社設立事務代行サービスseturitu
    • ロゴ・名刺・封筒作成サービスlogo
    • 創業バックオフィスサービスbackoffice
    • 契約書サポートサービスlaw
    • ホームページ制作・会社案内作成サービスhomepage
  • 法務サービスlaw




  • HOME
  • (株)日本BPOとは
  • BPO基幹サービス
  • オーダーメイドBPOサービス
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引に基づく表示
Copyright © 日本BPO All Rights Reserved.